2025 9/7〜9/13 1週間の振り返り

2025年9月20日

こんにちはパセリです。今回は2025年9月7日から9月13日までの1週間のランニングを振り返ります。よろしければぜひ最後までお読みください。

1週間のランニング履歴

2025 9/7-9/13

9/7(日) オフ

9/8(月) 90分ジョグ18.43km 1:34:03 5:06/km / 流し4本

9/9(火) 西☆練300m×5+400m アップジョグ約4km

9/10(水) ジョグ20.24km 1:44:28 5:10/km / 流し4本

9/11(木) 西☆練西京極外周8周走 アップジョグ3.74km

9/12(金) オフ

9/13(土) 10km×2 48:47/39:39

9月に入り、ジョグの距離を少し伸ばしました。ふだんのジョグが10〜13kmなので、18km・20kmは自分にとっては長めになりますが、これくらいの距離が自分にとっての普通になるよう、ある程度の距離のジョグを習慣化していきたいところです。

なお、金曜日は雨のためオフにしました。

火曜日の西☆練

この日のメニューは中距離練で300m×5+400。300m×5は5分回しで+400mは休憩を撮った後のマイルリレーでした。

300m×5の結果は、54.4→51.5→51.3→(計測ミス)→50.5。1本目はそこそこのタイムでしたが、2本目は51秒台! 正直そのタイムで5本こなす自信はなかったのですが、3本目も51秒台で、5本目はさらに速くなって50秒台! タイムが上がるとは思ってもみませんでした。

なお、4本目はCOROSの操作ミスで計測できていませんでした。周囲のランナーさんに聞いたところ3本目とほぼ同じタイムで走っていらっしゃったということで、自分もおそらく51秒台では走れていたと思われます。

最後のマイルリレー。実際には400m×5で行われました。タイムは正確に計測できていないのですが、おそらく71〜72秒くらい。これはこんなものかなという感じです。

https://twitter.com/nishikyougoku20/status/1965386240385298461

木曜日の西☆練

この日のメニューは西京極外周8周PR。ペースはざっくり3:50、4:00、4:10に別れるということで、自分は4:10のCチームに参加しました。

最初の4周(5km)までは設定を少し切るくらいのペースで推移。4周を過ぎてしばらくしたところでチームの中でペースアップする方がいらっしゃったので、自分はそれについていきました。最後の2周は体感的に3:50くらいまでペースアップしていた感じです。

8周走った結果は40:16。タイムだけ見るとトータルでキロ4くらいのペースで走ることができていたことになります。ただそれよりも、外周8周走で重要なのはメニューを完遂すること。この日も少し余裕のあるペースで入ってペースアップし、最終的に上記のタイムで終えたので上々の練習結果でした。

https://twitter.com/nishikyougoku20/status/1966110277281456424

土曜日のラン

2025 9/13run

この週の土曜日は出張業務。出張先まで片道約10kmを往復走りました。

上の画像は往路の高低差です。ご覧の通り往路は250mほど登ります。当然復路は下り。このコースを往路はキロ5、復路は足任せで結果的にキロ4で走りました。

距離も往復で20kmになり、それなりに負荷の強い練習になったのではないでしょうか。

ちなみに6月7日に同じコースを往復しています。その時の内容はこちらの記事で少し触れています。

最後に

1週間の履歴で述べたように、この週は18km・20kmと自分にとっては長めのジョグを行いました。これくらいの距離を当たり前に感じられるように習慣化を目指すということで、自分にとってはある意味新たな試みでもあります。

長めのジョグに慣れることで距離に対する耐性がつけばいいな、とそんな軽い気持ちでこの週は取り組みました。3日坊主にならないよう、次の週からも長めのジョグに取り組みたいと思います。

ブログランキングに参加しています。よろしければ以下のバナーをクリックして応援よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村