2025 8/17〜8/23 1週間の振り返り
こんにちはパセリです。今回は2025年8月17日から8月23日までの1週間のランニングを振り返ります。よろしければぜひ最後までお読みください。
1週間のランニング履歴

8/17(日) ジョグ11.58km / 20秒全力走×8
8/18(月) PR4000m×2 アップジョグ約2km
8/19(火) 西☆練600m×3+300m アップジョグ約3km
8/20(水) ジョグ11.12km 54:00 4:52/km
8/21(木) 西☆練西京極外周8周走 アップジョグ約2.5km
8/22(金) ジョグ11.11km 53:41 4:50/km
8/23(土) オフ
前週さぼってばかりだったので、この週は日曜日からしっかり練習しました。日曜日はジョグに20秒全力走×8をつけ足しました。火曜日と木曜日は西☆練に参加しましたが、この週は月曜日にも4000m×2に取り組みました。
前週さぼっていた身には、この週の前半は負荷が高かったのでしょう。水曜日と金曜日のジョグはもうこれで精一杯。土曜日は疲労のためにオフにしました。水曜日には、ジョグの後に20秒全力走×8にも取り組もうとしましたが、1本目からもう全力で走るパワーがなく、2本でやめてしまいました。
ところで、月曜日の4000m×2ではasicsのMETASPEED EDGE TOKYOを使用しました。以下の記事で詳しく述べていますので、ぜひお読みください。
火曜日の西☆練
この日のメニューは中距離練で600m×3+300m、600mは10分回しで600m→300mは5分回し。練習前の説明では1500mのペース付近で取り組むということで予想通り。自分は1500mのマックスは5分くらいなので、600mは2分(120秒)、300は1分(60秒)設定で取り組むことにしました。
結果は1:55.5→1:53.2→1:51.1→52.2。練習前の設定を守れただけでなく、600m×3は少しずつタイムを上げることができていますし、300mも60秒設定で52秒台なら大成功ではないでしょうか。
なお、メニューをこなすために最初は抑え気味で入ったというつもりはありません。1本目からマックスに近いイメージで走っていました。にもかかわらず2本目→3本目→300mとタイムを上げることができたのは、一緒に走るランナーさんにしっかりついていったからでしょう。いつもながら西☆練ではぼっちでは得ることができない成果が上がります。
木曜日の西☆練
この日のメニューは西京極外周8周走。月曜日と同じくこの日もasicsのMETASPEED EDGE TOKYOを使用したので詳細は以下の記事に譲ります。
この日のメニューはPRですが、暑い時期は抑え気味に入ってペースアップする方がメニュー完遂できて自分に高い負荷をかけることもできそうです。
最後に
冒頭に述べたように、さぼってばかりの前週から一転、週の前半の練習の負荷が高かったので疲労の抜けない1週間でした。そんな疲労感のある状態だったとしても、土曜日は走っておけばよかったとちょっと後悔が残ります。
ブログランキングに参加しています。よろしければ以下のバナーをクリックして応援よろしくお願いいたします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません