2025 7/27〜8/2 1週間の振り返り
こんにちはパセリです。今回は2025年7月27日から8月2日までの1週間のランニングを振り返ります。よろしければぜひ最後までお読みください。
1週間のランニング履歴

7/27(日) オフ
7/28(月) ジョグ13.38km 1:06:48 5:00/km
7/29(火) オフ
7/30(水) 200m×10+1400m 前後に約3kmジョグ
7/31(木) 西☆練9kmビルドアップ アップジョグ3km
8/1(金) オフ
8/2(土) META:Time:trials JAPAN SERIES 2025
この週は火曜日に不測の事態が生じて西☆練に参加できませんでした。これがケチのつき初めで、後述の通り翌日の水曜日に同じメニューに取り組みましたが、ほぼ半分しか取り組むことができませんでした。しかもけっこうな疲労を残した状態で。
木曜日は西☆練に参加してメニュー完遂(後述)。土曜日にMETA:Time:trialsがあるので、水曜日・木曜日の疲労を抜くために金曜日は意図的にオフにしました。
水曜日のラン
この日は、前日参加できなかった西☆練のメニュー200m×10+4000m(r200m R800m)に取り組むことにしました。西京極サブトラが使えない日なので西京極外周で実施。
夕刻に所用があるので15時前から始めました。覚悟はしていたのですが……
とにかく暑い!
アップジョグ3kmを終えた時点で既に滝のような汗。それでも200mはなんとか10分こなしたのですが、4000mをスタートした途端、足が重くて重くて気持ちが折れてしまいました。
メニューを最後までやり遂げたいという気持ちだけはあったので、しっかりレストを取って再度4000mスタート。キロ4でなんとか1周したのですが、どうにもそのペースをキープできそうになく、再び気持ちが折れてストップしてしまいました。
ということでこの日は結局200m×10+1400mで終了。前周木曜日の西☆練に続いて練習を途中でやめてしまいました。
ちなみに200m×10のタイムは38.5→40.9→39.4→39.9→42.0→40.5→40.6→40.4→41.1→38.9。40秒すら切ることができず、5本目は42秒もかかってしまいました。
後で練習のデータを見直してみると、この日の気温はデータ上は40℃。いつも事前にしっかり水分補給をしておき、練習中は水分を摂らないのですが、この日は水分を用意せずに練習すること自体がかなり無謀でした。
木曜日の西☆練
この日のメニューは9kmビルドアップ。週末にメタタイムトライアルや嵐山耐熱リレーマラソンを控えているのでどんな設定で参加しようかと悩みましたが、結局メニュー通りで行くことにしました。スタートは4:10/km。
この日はasicsMETA:Time:Trials2日前。前週木曜日の西☆練も前日の練習もメニューを途中でやめてしまっています。やめ癖がついた状態で本番を迎えたくなかったので、絶対にメニューを完遂できるよう抑えめのペースで取り組みました。
3kmごとのタイムは12:26.0→11:58.0→11:13.8。最後の1kmだけ3:40.4までペースを上げていい感じで終わることができました。
最後に
既に述べたように、前週木曜日からこの週の水曜日までハードな練習から逃げ出し続ける嫌な感じが続きました。
この週の木曜日の西☆練でようやくメニュー完遂。週末のMETA:Time:trialsや嵐山耐熱リレーマラソンに向けて少しいいイメージを持つことができました。
ところで、META:Time:trialsについては以下の記事でまとめております。ぜひあわせてお読みください!
ブログランキングに参加しています。よろしければ以下のバナーをクリックして応援よろしくお願いいたします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません