2025 3/30〜4/5 1週間の振り返り

こんにちはパセリです。今回は2025年3月30日から4月5日までの1週間のランニングを振り返ります。よろしければぜひ最後までお読みください。

1週間のランニング履歴

2025 3/30-4/5

3/30(日) ジョグ11.26km 54:59 4:53/km

3/31(月) オフ

4/1(火) 西☆練(1000m+300m×3)×3 アップジョグ約3km

4/2(水) オフ

4/3(木) オフ

4/4(金) 8000m+400m×3(r400m) 前後それぞれ約3.5kmジョグ

4/5(土) ジョグ12.94km 1:04:38 5:00/km

月曜日所用のため、この週は通例とは違って日曜日にジョグで月曜日をオフにしました。火曜日に久しぶりに西☆練に参加(後述)。水曜日は残業、木曜日は所用でオフになりましたが、水曜日は無理にでもジョグをしておくべきでした。

ということで木曜日に参加できなかった西☆練のメニューを金曜日にぼっちで実施。土曜日はジョグを行いました。

火曜日の西☆練

火曜日は西☆練に参加。この日のメニューは1000m+300m×3を3セット。ほんとうに久しぶりのポイント練習なので、1000mは3:40〜3:45、300mはついていくチーム任せの想定で参加しました。結果は、

1セット目:3:36.4 → 62.7 → 61.5 → 61.1

2セット目:3:32.5 → 63.4 → 62.5 → 61.9

3セット目:3:31.4 → 59.1 → 60.2 → 59.9

振り返ってみると、1000mは練習前の想定よりかなり速いタイムで走っていました。さすがに久しぶりのスピード練習だったので練習中に思ったように体が動かないと感じることもあり、練習後の疲労感もありましたが、何よりメニュー完遂できてよかったです。

金曜日のラン

上記の通り、前日参加できなかった西☆練のメニューを、レストを5分・3分回しから400mに変更して実施しました。PRももちろん久しぶりなので設定はキロ4を少し切るくらい、自分にとってのフルマラソンのペースになります。400mは火曜日の練習を踏まえ、82〜83秒を想定していました。

8000mはトラック1周をコンスタントに89〜92秒、ほぼ3:50/kmイーブンペースで走ることができて30:12400mは81.5 → 81.7 → 79.8。

この日は風が強くて走りづらく、久々の8000mPRは呼吸も荒くなってしまったのですが、結果的に設定よりもいいペースで走ることができました。400mは、まあこんなものでしょうか。

最後に

この週年度が改まり、4月になってようやく負荷の強い練習を再開できました。まだまだ本調子に戻すには時間がかかりそうですが、いい年度のスタートが切れたような気がします。

ブログランキングに参加しています。よろしければ以下のバナーをクリックして応援よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村