2025 10/26〜11/1 1週間の振り返り
こんにちはパセリです。今回は2025年10月26日から11月1日までの1週間のランニングを振り返ります。よろしければぜひ最後までお読みください。
1週間のランニング履歴

10/26(日) オフ
10/27(月) ジョグ20.13km 1:41:13 5:02/km
10/28(火) 西☆練400m×5+5000m ジョグ約2km
10/29(水) ジョグ20.4km 1:43:13 5:04/km
10/30(木) 西☆練西京極外周20周25km走 アップジョグ約2.5km
10/31(金) オフ
11/1(土) ジョグ6km×2
この週も日曜日オフ、月曜日ジョグでスタート。火曜日と木曜日は西☆練に参加し、月曜日と水曜日のジョグは20kmまで距離を伸ばしました。
ところが、後述しますが木曜日の西☆練の距離が予定の倍に! ということで金曜日はオフにしました。土曜日は仕事の前後に6kmずつジョグ。
週間トータルで90kmを超えました。
火曜日の西☆練
この日のメニューは400m×5+4000m(r400m、R800m)。練習前の説明では400mは全力ではなく余裕を残すくらいのスピードで、4000mはマラソンペースで、とのことでした。
前日の20kmジョグで少し右ひざに少し変な感じがあるので、400mは周りの様子を見ながら、ひざに負担のかからない程度のスピード、4000mはマラソンペースならキロ4を少し切るくらいの想定で走ることにしました。
結果は、400m×5が約83秒→81.9→79.9→78.6→76.4。やっぱりCOROSのオートラップがおかしい……それはさておき、余裕を残すくらいのはずが80秒を切るペースになってしまいました。
続けて4000mは15:43.6。想定通りキロ4を切るくらいのペースで走ることができましたが、タイムよりもむしろこのタイムでかなり余裕があったので、ペースを上げてそのまま1000m追加、5000mまで走ってこの日の練習を終えました。追加の1000mのタイムは3:44.7。
ということで、この日は本来のメニューに+1000mで400m×5+5000mになりました。
木曜日の西☆練
この日のメニューは西京極外周10周走(12.5km)。ところが前日リーダーが19:10スタート・キロ4で20周(25km)走るとの連絡が流れてきました。というわけでリーダー練に便乗。
とはいってもキロ4で25kmはやり遂げる自信もなし。いけるところまで、いつでもやめる心の準備をして練習に臨みました。
結果は1:41:15。15kmまでキロ4を切らないペースということでしたが自分はそのままのペースで25kmまで行きました。
ちなみに、20周到達してスピードを落とすと一緒に走っていたチームがそのままのペースで走っていきました。周回を間違えたか、と思って慌てて着いていきましたが、手元の計測は明らかに25kmを超えていました。どうもリーダーはそこからペースを上げて30kmまで行ったとのことで、さすが強者揃いの西☆練……自分はメニュー通り25kmで終えました。
最後に
冒頭に記した通り、この週は走行距離が90kmを超えました。ジョグの距離を伸ばしたいと思っているので、走行距離が伸びることは意図通りではあるのですが、一方で右ひざの状態は痛みこそないものの腫れが引かない感じがしてスッキリしません。あまり痛みがないので練習は続けているのですが……
ブログランキングに参加しています。よろしければ以下のバナーをクリックして応援よろしくお願いいたします!



当ブログを御訪問いただきありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません