2025 8/31〜9/6 1週間の振り返り

こんにちはパセリです。今回は2025年8月31日から9月6日までの1週間のランニングを振り返ります。よろしければぜひ最後までお読みください。

1週間のランニング履歴

2025 8/31-9/6

8/31(日) ジョグ11.59km 57:18 4:57/km / 20秒全力走×8

9/1(月) ジョグ13.06km 1:05:53 5:03/km

9/2(火) 西☆練(1000m+600m+200m)×3 アップジョグ約3km

9/3(水) ジョグ13.07km 1:06:20 5:04/km

9/4(木) 西☆練1600m×4 アップジョグ約3km

9/5(金) ジョグ11.78km 1:00:51 5:10/km / 流し150m×4

9/6(土) ジョグ11.30km 55:43 4:56/km / 20秒全力走×8

前週の土曜日をオフにしたので今週は日曜日のジョグから1週間スタート。この週はオフにする日がありませんでした。練習内容としてもジョグだけで終わったのは月曜日だけ。水曜日もランニングとしてはジョグだけでしたが、この日はランニング前にひざ・けつ・体幹のトレーニング3点セットを行いました。

画像の通り1日の距離としては12〜13kmでしたが、毎日走ったことで週間走行距離は80kmを超えて自分としては少し長めになりました。

20秒全力走×8

こちらの記事で紹介した通り、8/10(日)のジョグの後に20秒の全力走を10秒レストで8本の形でタバタ式トレーニングを行いました。自分は筋トレの類は苦手でなかなか取り組めないのですが、全力走×8なら取り組めそうなので、以後コンスタントに実施しています。

ただ、ウィークデイは京都の市街地を走るのでなかなか全力では走れません。土日祝のジョグは人通りの少ない(そして少ない人も大体ランニングかウォーキング)宇治川沿いを走るので、人にそれほど迷惑をかけることなく全力で走ることができます。8/10に練習に取り入れてから日曜日で3週間、この週の土曜日にも行ったので、これで約4週間継続できています。宇治川ジョグの日に取り入れることで、今後も少なくとも1週間に一度、20秒全力走×8を行いたいと考えています。

火曜日の西☆練

この日のメニューは(1000m+600m+200m)×3(r200m/R600m)。設定は5000mのペースということで、自分は5000mの目標タイムのペース3:30/kmで取り組みました。

結果は、1セット目3:27〜3:28→2:03.6→38.9。2セット目3:29.0→2:02.6→38.00、3セット目3:25.8→2:00.6→36.8、でした。

今回はCOROSのオートラップが1周目に止まらず最初の1000mがむちゃくちゃで3:27〜3:28は推計値です。それはさておき御覧の通り、最初から最後まで3:30/kmでメニュー完遂することができました!

正直なところ、3:30/kmは1000mのMAXに近いタイムになるので、そのペースでメニューを完遂できるとは全く思っていませんでした。ただ、そこは強者が集う西☆練。ハイレベルなランナーさんに必死でついていった結果、目標タイムでメニュー完遂できました。

おかげで、最高の練習内容になったと思います!

https://twitter.com/nishikyougoku20/status/1962849457588072698

木曜日の西☆練

この日のメニューは1600m×4(r400m)。練習前の説明にもあったのですが、木曜日はPRなどのロング系なのですが、この日はロングインターバルでした。自分は3:45/kmチーム(400m90秒)についていくことにしました。

早速ですが結果は、5:59.0→5:59.1→5:56.7→5:49.3。設定3:45/kmをしっかり守り、最後は少しだけスピードを上げて練習を終えることができました。

https://twitter.com/nishikyougoku20/status/1963572104936198249

最後に

この週の月曜日から9月がスタート。前週の振り返りで述べたように8月がさぼってばかりだったので、9月はがんばりたいところでしたが、1週間毎日走ったのでまずはいい9月のスタートが切れたと思います。この調子で次週以降もランニングに取り組んで行きたいところです。

ブログランキングに参加しています。よろしければ以下のバナーをクリックして応援よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村